白内障手術で挿入するレンズによって術後の見え方に大きな違いがあります。

手術で挿入する人口眼内レンズは、若いころの水晶体のように厚くなったり薄くなったりするわけでは無いため、
遠くも近くも好きな距離にピントを調節するということはできません。
基本的には近くか遠くかどちらかにピントを合わせておき、ピントが合わない距離は眼鏡を使用することとなります。

しかしレンズの進化と共に遠くも近くもピントが合う「多焦点レンズ」が登場し、白内障手術後でも、
日常の多くの場面において眼鏡無しで生活される方が増えています。

- 単焦点レンズと多焦点レンズの見え方の差 -

単焦点レンズ
近くに焦点を合わせた場合
遠くに焦点を合わせた場合
多焦点レンズ

- 単焦点レンズ -

単焦点レンズは遠くか近くなどどこかの距離にピントを合わせたレンズです。
例えば「遠く」にピントを合わせた場合は手元を見る際に老眼鏡
「近く」に合わせた場合は遠くを見る際に眼鏡
が必要となります。

どの距離を眼鏡なしで見るか、どの距離に眼内レンズのピントを合わせるかは、患者さんの視機能の状態、左右のバランス、ライフスタイルや職業上の理由などに合わせて相談の上決定します。

- 多焦点レンズ -

多焦点レンズは遠くも近くもピントが合うように開発されたレンズで、2007年に厚生労働省の承認を受けました。
多焦点レンズは発展を続けており、遠くと近くだけでなく中間距離にも焦点が合う3焦点レンズなどたくさんの種類のレンズが登場しています。

多焦点レンズの最大のメリットは複数の距離に焦点が合うため、日常のかなり多くの場面で眼鏡を使用しない生活を送れる方が多いということです。白内障の手術を受ける方は老眼になっている方が多いのですが、多焦点レンズを使用することで老眼鏡から開放されることも期待できます。

多焦点レンズはレンズによって特徴が異なるためレンズの選択がより重要となります。 患者さん毎の視機能の状態やライフスタイル、職業などから最適なレンズを選択することで手術後のQOV(Quality of Vision=視覚の質)が向上します。

当院で扱っている多焦点レンズについてはこちらをご覧ください。

クリニック紹介

地域への貢献と高度眼科医療の両立
それが私たちの目指すべき方向です

(075)662-7117
京都市南区唐橋羅城門町47-1